HOME>おいしい食卓ブログ>今日のお魚情報>ボイル白イカの作り方
今日のお魚情報

ボイル白イカの作り方

2023531123158.jpeg 写真は、白イカの足・内臓を抜く道具です。少し固い針金(または、ステンレスの番線がベスト)をU字に曲げて道具を作ります。イカの胴体に入る幅にしてください。 ①まな板の上でイカの足から この曲げた針金を胴体に入れて、内臓と足・墨(スミ)を抜きます。 ②足を抜いたイカをしっかり洗ってください。イカの胴体の中にイカの墨(スミ)が残らないようにしてください。 ③イカの水気を切ってください。 ④少し多めの鍋に、海水より薄めの塩水を作り 沸騰させてください。 ⑤沸騰した鍋に掃除をしたイカを入れて、3分間湯がいてください。 ⑥ボイルできたら、引き上げて 冷ましてください。 ⑦イカの中に透明の柱(イカの骨?)を抜いてください。 これで食べることができます。 ボイルした白イカは生姜醤油で食べてもいいですし、大根や小芋(冷凍)と煮ても、酢の物にしても美味しいです。しかし、できるだけ早くボイルしてください。新しいイカのボイルはとてもきれいですが、時間が経つと汚い色になりますので、買ってきた日にボイルしてください。抜いた足はカラスグチと目玉・墨を取り除くと天ぷらや唐揚げ用にもなりますが、大変時間がかかりますよ。魚屋のおっちゃんより